生活クラブのお試しセット!新規加入特典はプレゼントが2品
生活クラブのお試しセットの入手方法は、公式サイトからの資料請求と代金500円で人気食材セットがもらえます。
▼ 【広告】生活クラブ公式サイト ▼
安心食材お届け生活クラブ
お試しセットの内容
- 豚肉の旨み実感セット
豚肩ローススライス240g
ポークウィンナー165g
いずれも「米育ち豚」で一度も冷凍せずにフレッシュ流通 - 人気の冷凍食品セット
チキンナゲット200g
餃子20個
鶏ごぼうごはん500g
いずれも国産にこだわった安心安全の冷凍食品セット - すくすく子育て応援セット
子供カレー1個
こどもやさいあんかけ丼1個
のりものビスケット4連パック1個
いずれも国産の素材を使用
以上の3品よりお選びいただけます。
キャンペーン期間
2025年3月31日まで
※期間が過ぎましても、次のキャンペーン企画が実施さている場合がありますので、生活クラブ公式サイトをご確認下さい。
対象エリア
お試しセットの対象地域は、以下の13エリア限定キャンペーンです。
- 東京
- 埼玉
- 千葉
- 長野
- 茨城
- 山梨
- 静岡
- 愛知
- 栃木
- 青森
- 群馬
- 山形
- 福島
お試しセットお届けの流れ
①先ず生活クラブ公式サイトより「資料請求」を行って下さい。
②担当者がお試しセットをお届けにお伺いしますので、代金500円はその際にお支払いください。
以上が、生活クラブの資料請求と代金500円で、お試しセットがもらえるキャンペーン情報でした。
新規加入によるプレゼント内容
続いて、生活クラブ公式サイトから新規加入した場合のプレゼント内容と、最大5,000円の値引きについて説明します。
注意点
資料請求よりも先に新規加入しますと、代金500円のお試しセットがご利用いただけなくなります。
先に、生活クラブ公式サイトから資料請求を行う事で、代金500円のお試しセットがもらえます。
その後、新規加入をご検討いただき、同じく生活クラブ公式サイトから加入申し込みを行う事で、最大5,000円値引きと、おすすめ2品のプレゼントがもらえます。
新規加入特典の期間
2025年3月31日まで
※期間が過ぎましても、新たな加入特典が実施さている場合がありますので、生活クラブ公式サイトをご確認下さい。
新規加入特典は、以下の地域限定のキャンペーンです。
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 長野
- 茨城
- 山梨
- 静岡
- 愛知
- 栃木
- 青森
以上が、生活クラブへの新規加入による特典で、最大5,000円値引きとおすすめ2品のプレゼントについての情報でした。
以下、生活クラブの「お試しセットのもらい方」「資料請求の方法」「会費・退会の方法」「組合概要」について説明します。
- お試しセットのもらい方
- 資料請求の方法
- 会費(出資金)と配送料
- 退会(脱退)の方法
- 生活クラブの組合概要
1.お試しセットのもらい方
生活クラブの「お試しセット」のもらい方について説明します。
上記にて説明の通り、生活クラブの公式サイトより資料請求して、代金500円で「お試しセット」がもらえます。
お試しセットをもらえる条件としては
・資料請求時点で未加入である事
・対象エリアにお住まいの方
・公式サイトから資料請求している事
・資料請求時に500円でお試しセットを選択している事
となります。
2.資料請求の方法
生活クラブの「資料請求」の方法について説明します。
生活クラブの公式サイトに進みますと「資料請求」ボタンがありますので、そこに必要事項をご記入の上、請求して下さい。
お試しセットも必要の場合は、資料請求時に「500円でお試しセット」を選択して下さい。
資料請求後は、担当者が案内資料とお試しセットをご自宅まで持参します。
お試しセットの代金500円は、その時に支払います。
尚、担当者はその場で新規加入を勧めてくると思いますが、実は公式サイトからネット上で申し込んだ方が、最大5,000円割引きと、おすすめ2品プレゼントの特典が受けられます。
3.会費(出資金)と配送料
会費は、生活クラブでは「出資金」といいます。
一般に「会費」は、支払うと戻ってこない「費用」に当たりますが、「出資金」は「資産」に該当しますので、退会(脱退)時には全額返金(返還)されます。
生協への加入・退会(脱退)は自由です。
生活クラブの組合員は、加入時に出資金1,000円と毎月1,000円の積立て増資を行ない、退会(脱退)の際に全額返金(返還)されます。
一部地域では、出資金額、積み立て増資金額が異なります。
このように、「生活協同組合=生協」とは、組合員自らが出資・利用・運営することで、生活に必要な事業を行なっています。
個別配送料は、注文1回(週1回)につき、税込110円~275円で、各地の生活クラブによって異なります。
以上、生活クラブの会費(出資金)と個別配送料について説明しました。
4.退会(脱退)の方法
生活クラブの退会(脱退)の方法について説明します。
生活クラブでは、退会の事を「脱退」といいます。
一般的な退会との違いは、組合員の登録を抹消しますので、脱退という言葉になるようです。
尚、生協への加入や退会(脱退)は、いつでも自由に行えますので、ご安心下さい。
4-1.退会(脱退)の流れ
退会(脱退)の流れとしては、地域の担当者や、公式サイトの組合員メニューから、退会(脱退)の意思を示し、「脱退届」を入手する事から始めます。
脱退届に必要事項をご記入いただき、郵送して完了です。
最終的には、積み立ててきた出資金の返還を受ける事ができます。
4-2.休会・中止・停止も可能
完全に退会(脱退)せずに、一時的に生活クラブの利用を休会・中止・停止する事もできます。
いずれも自由ですが、手続き(書類の提出)は発生しますので、早めに意思表示をして、書類を入手する事が重要です。
5.生活クラブの概要
生活クラブの組合概要について解説します。
生活クラブの正式名称は「生活クラブ事業連合生活協同組合連合会」で、略称「生活クラブ連合会」いいます。
会の事業を利用する会員生協(消費生活協同組合、単位生協=単協)によって構成される「生活協同組合の連合会」です。
会員は、1都1道2府17県で活動する33の単位生協(独立して事業を行なう消費生活協同組合)と、「生活クラブ共済連」があります。
生活クラブの各会員生協(単位生協=単協)は、組合員が自主的に運営する約200の支部など地域ごとの組合員組織を基盤に成り立っています。
会員生協は、それぞれの生協が独立した事業活動を運営しています。
各生協の事業運営のための資金は、組合員が毎月1,000円を積み立てる「出資金」によってまかなわれています。
気になる出資金は、脱退時に全額返還されます。
事業を利用する組合員自らが出資する資金によって、生協の事業が支えられています。
会員生協の組合員数の総合計は、約40万人です。
以下、生活クラブの組織概要についてまとめました。
名称 | 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 |
設立 | 1990年3月12日 |
所在地 | 東京都新宿区新宿6-24-20 5F |
電話番号 | 03-5285-1771 |
ファックス | 03-5285-1837 |
代表者 |
会長 村上 彰一 専務理事 柳下 信宏 |
会員 |
・生活クラブ生活協同組合(東京) ・23区南生活クラブ生活協同組合 ・北東京生活クラブ生活協同組合 ・多摩きた生活クラブ生活協同組合 ・多摩南生活クラブ生活協同組合 ・生活クラブ生活協同組合(神奈川) ・横浜みなみ生活クラブ生活協同組合 ・横浜北生活クラブ生活協同組合 ・かわさき生活クラブ生活協同組合 ・湘南生活クラブ生活協同組合 ・さがみ生活クラブ生活協同組合 ・福祉クラブ生活協同組合(神奈川) ・生活クラブ生活協同組合(埼玉) ・生活クラブ生活協同組合(千葉) ・生活クラブ生活協同組合(長野) ・生活クラブ生活協同組合(北海道) ・生活クラブ生活協同組合(茨城) ・生活クラブ生活協同組合(山梨) ・生活クラブ生活協同組合(岩手) ・生活クラブ生活協同組合(静岡) ・生活クラブ生活協同組合(愛知) ・生活クラブ生活協同組合(栃木) ・生活クラブ生活協同組合(青森) ・生活クラブやまがた生活協同組合 ・生活クラブ生活協同組合(群馬) ・生活クラブふくしま生活協同組合 ・生活クラブ生活協同組合大阪 ・生活協同組合生活クラブ京都エル・コープ ・生活クラブ生活協同組合(奈良) ・生活クラブ生活協同組合(滋賀) ・生活協同組合エスコープ大阪 ・生活クラブ生活協同組合都市生活(兵庫) ・生活協同組合庄内親生会(山形) ・生活クラブ共済事業連合生活協同組合連合会 【33単協1連合会】 |
関連会社 |
・株式会社太陽ネットワーク物流 ・新生酪農株式会社 ・株式会社生活クラブ総合サービス ・生活クラブ・スピリッツ株式会社 ・株式会社生活クラブたまご ・株式会社生活クラブエナジー |
以上、生活クラブの組合概要について解説しました。
▼ 【広告】お試しセット ▼
安心食材お届け生活クラブ
以上、生活クラブの資料請求と代金500円で「お試しセット」がもらえるキャンペーンについてお伝えしました。
ご覧頂きありがとうございます。
公開日:2015年11月24日
生活クラブのお試しセット 現在位置
宅配サービス「食材・食品」 に戻る
ホームページ作成方法 TOPに戻る